ホーム > 第5回がん薬物療法薬薬連携研修会

お申し込みは、文中のURL又はQRコードからも可能です。

『佐賀県病院薬剤師会―佐賀県薬剤師会 合同研修会 がん薬物療法 薬薬連携研修会』開催のご案内

第5回 がん薬物療法 薬薬連携研修会開催のご案内

 本研修会は「薬局薬剤師および病院薬剤師」を対象とした研修会です.
 講演①~④は各演者施設における連携充実加算/当該保険薬局における薬剤服用歴管理指導料 特定薬剤管理指導加算2の【施設基準】地域薬局薬剤師等を対象とした抗悪性腫瘍剤の化学療法に係る研修会に該当します。

日時:令和7年1月18日(土) 17:00~19:00

■Program

【一般講演】17:00~18:40
テーマ:「検査値の見方・利用方法・収集方法」

講演①『CAPOX療法・SOX療法と検査値ー唐津赤十字病院の場合ー』
 唐津赤十字病院 薬剤部  木下 智広 先生

講演②『血管新生阻害薬、マルチキナーゼ阻害薬 ~副作用モニタリングのポイント~』
 嬉野医療センター 薬剤部  田代 愛 先生

講演③『当院での連携充実加算への取り組みと抗HER2療法での心機能障害について』
 佐賀県医療センター好生館 薬剤部  黒部 健太郎 先生

講演④『免疫チェックポイント阻害薬における副作用モニタリング』
 佐賀大学医学部附属病院 薬剤部  内田 任仁弘 先生

講演⑤『がん薬物療法における調剤薬局での検査値の確認方法と活用事例』
 (株)太平 タイヘイ薬局メディカルモールおぎ店  伊藤 智平 先生

【総合討論】18:40~19:00

主催:(一社)佐賀県薬剤師会
共催:佐賀県病院薬剤師会(がん緩和ケア部会),
佐賀大学医学部附属病院,佐賀県医療センター好生館,唐津赤十字病院,嬉野医療センター

■認定単位
・日本薬剤師研修センター1単位予定
・日病薬病院薬学認定薬剤師制度 (申請中)

■会場受講:定員90名
 会場:佐賀県薬剤師会館 2階 研修ホール

■オンライン受講:定員90名

■オンライン受講の方法
 受講申し込み時にご登録のメールアドレスに2024年1月8日前後にウェビナー登録メールを送信いたします.ウェビナーへご登録頂くことで当日視聴可能となりますので、忘れずにご登録をお願いいたします.
 本講演会は医療用医薬品に関する情報を取り扱いますので、医療関係者以外の方がいらっしゃる公共の場所などからのアクセスはお控えください.また、録音、録画、撮影等はお控えください.
※日病薬病院薬学認定薬剤師制度単位をご希望の方のみ、以下3項目を必ずご確認ください.
・出席確認および キーワード回答用の 2 次元コードは現地参加の場合は会場にて配布いたします.
 Web視聴の場合はWeb上で配信しますので、10 分前までにご入室ください。
・受講確認はキーワード報告(完全一致)と視聴ログ(Web視聴者のみ)で行います。
 17時より5分以上過ぎてご入室された場合、およびキーワード無答、誤答の場合は、単位を認定できませんので、ご了承ください.
・2次元コードの 有効期限(研修会翌日の 23 時 59 分まで)にご注意ください.

■受講料

佐賀県薬剤師会会員
(佐賀県病院薬剤師会会員含)
無料
非会員(※) ¥1,000

※各演者施設の外来化学療法に関わる職員は無料とします.
*会場参加:研修会当日、会場受付で納入して下さい.おつりのないようご協力ください.
*オンライン受講:下記ゆうちょ口座に払い込んでください.払い込みがない場合は、受講申し込みが確定しません.尚、振込先に関する不明点がある場合は、佐賀県薬剤師会事務局(0952-23-8931)までお問い合わせ下さい。

記号番号:01780−7−18539
加入者名:シャダンホウジンサガケンヤクザイシカイ
振込期日:2025年1月10日(金)

■申し込み方法
下記URLよりお申し込みください.QRコードからもアクセス出来ます.
【申し込み締め切り日】2025年1月10日(金)
https://forms.gle/pf6dGkNt1y5AbE3k8

QRコード

開催場所/駐車場へのアクセス

地図

駐車場についての補足:
佐賀女子短大の“教職員駐車場”をご利用下さい。

地図